2015年11月13日

開運堂のそば好

先日のこと・・・
相方がお土産を持って帰ってきましたicon22

開運堂の「そば好」(そばこう)という
この時期にしか手に入らない饅頭らしい
です・・・




はい!ミランさん紹介お願いしますface02

初冬が旬の新そば粉饅頭
そば好(そばこう)といいます…
新そばの収穫と同時に最も風味がある
およそ1ヶ月程しか作らないそうです…

なので、珍しいです
なので、くださいですicon11





ピンポン玉ほどの大きさですね!
ほのかにそばの香りがしてicon14
あんこも甘過ぎずicon14
とても上品な味で美味しかったですface02


☆お豆な知識コーナー☆
このコーナーはミランの飼い主が
ワンコの勉強をした日のみ勝手に
載せていますので気にしないでくださいface06

~犬の健康編~

3.病気と怪我の発見

ワンコは自分の不調を飼い主に言葉で
伝えることができませんicon10
なので日頃からスキンシップを十分に
行い健康な状態を把握し「変化」に
気付くことが大切ですface01
今回は、ワンコを飼っていれば1度は
目にする「嘔吐」の原因などを勉強
しました…

〇嘔吐が起こる主な原因

①生理現象
 胃腸に軽い炎症が起きると草などを食べ
 嘔吐します
②中毒や食物アレルギー
 ワンコNGの食べ物などを摂取することで
 起こります
③胃腸などの病気
 人間と同様に様々な病気が考えられますの
 で嘔吐が慢性化の場合は獣医さんに相談
 してください
④感染症
 パルボウィルス感染症などは1日に何度も
 嘔吐します
⑤ストレス
 生活環境などから来るものです
⑥寒暖の差
 寒暖の差が大きくなる春や秋は嘔吐しやす
 くなることも 

〇嘔吐が起きた時の対応
愛犬が嘔吐した時は、本当に心配になります
でも、そのときこそ冷静にicon23

☆一過性で嘔吐物に血が混じらず下痢もせず
 元気であれば様子見で良いと思います

★何度も嘔吐する、下痢を伴う、血が混じる
 などの時は出来るだけ早く獣医さんと
 相談しましょう

注:あくまで判断は飼い主様にお任せ
  いたします…
  少しでも心配であれば獣医さんに
  相談するのが◎ですね

  


Posted by TAKAHIRO at 11:03Comments(4)なにげない日常ドッグライフ食事豆知識

2015年10月23日

ひなたぼっこ in ミラン基地 2

ミランの飼い主は、風邪をひいてしまいface07
遊びにいけないので残念icon15残念icon15
ミランさんです・・・

暇なのでテレビを見ていましが、いつの間にか
うとうと(‐。‐)Zzz
ミランが居なくなっていることに気付きましたicon10

「あっいないicon10どうしよ~」

なんて全く心配無用で~す!



やはり・・・な
ミラン基地で日向ぼっこしていましたicon01





やっぱりミランは自由だね~


お豆な知識コーナー☆

~犬の健康編~

2.病気の予防 其の3

〇フィラリア症

細菌やウイルスによる伝染病の他にも
怖い病気はいくつかあります。

たとえば・・・
蚊によって媒介されることで感染する
フィラリア症という大変怖い病気があり
ます!
犬から犬へは感染せず、フィラリアと
いう寄生虫を持った蚊に刺されること
により、その刺された穴から寄生虫が
入り込み、やがて心臓などに寄生する
病気です。
死に至る病気ですので、予防薬が必要
となります。地域によって異なりますが
蚊が発生した頃から蚊がいなくなった
後1カ月後まで服薬してもらえばと思い
ます。
体重などにより薬の量が異なりますので
必ず獣医さんと相談してくださいface02



  


Posted by TAKAHIRO at 17:10Comments(4)なにげない日常ドッグライフ豆知識ひなたぼっこ

2015年10月21日

飯綱町ふれあいパーク

ただただ、の~んびり
したかったのでマル秘スポットへお出かけicon17

その名は「飯綱町ふれあいパーク」face02

上水内郡飯綱町牟礼にある運動公園?
みたいな場所で野球場やテニスコートなどが
あります。

特にこれといったアトラクションはないのですが
自然に囲まれた静かな場所なのでワンコとのんび
り散歩したくなった時はいつもここに来ています。



「風が気持ちいですicon14」のミラン・・・



休日は野球やテニスで賑わっているので観戦
しながら芝生でicon28なんてのも有りです。
注:グラウンド内はワンコ禁止です。





ゆーくりと外周を散歩するのが大好きなんですicon14





狸などがいるようで追跡モード全開のミラン!
追跡モード中は本当に楽しそうですicon14



30㍍ロングリード登場で 自由満喫☆



ゆ~くりするつもりが、いつのまにか
ミランのペースface07
逆に疲れました・・・


☆お豆な知識コーナー☆

~犬の健康編~

2.病気の予防 其の2

前回は、ワンコの怖~い伝染病について
お話しました…では、どのようなものが
あって、どのような症状なのかお伝えします。

①狂犬病
死亡率は100%で人にも感染します。
なので1年に1回の予防接種が義務付け
られています。
発病すると狂騒状態となります。

②ジステンパー
伝染性が強く、致死率も高い病気です。
発熱や下痢などが起こります。

③アデノウイルス2型感染症
呼吸器系の病気で肺炎や扁桃炎を起こします。

④伝染性肝炎
肝炎を起こし、嘔吐や下痢を起こします。

⑤パラインフルエンザ
発熱や咳を起こす呼吸器疾患です。

⑥パルボウイルス
死亡率が高く、ひどい下痢や嘔吐が続きます。

⑦コロナウイルス
腸炎を引き起こし下痢や嘔吐の症状があります。

⑧レプトスピラ
発熱や黄疸を起こし、死亡率も高いです。
人にも感染します。

以上、代表的な伝染病です…これらはワクチンで
予防できますので、動物病院とよく相談して受ける
ことをおすすめします。

  


Posted by TAKAHIRO at 09:13Comments(2)散歩ドッグライフ豆知識

2015年10月20日

無添加さわらジャーキー

昨日の朝、ミランと散歩を楽しんでいると
なにやら「ペチャッ」と背中の方で音が…
まさか!上を見ると電線に鳥さんがface08
やられたicon11忘れていたicon11鳥さんのブツ
が背中に・・・face07

この時期になると電線に鳥さんが列をな
していることを・・・忘れていました。
まぁ、頭じゃなかったし…
鳥さんもわざとじゃないし…
そんな季節になったんだなぁ~と思い
ながら家路を急ぐのでしたicon16

話は変わり、ワンコのおやつ☆お魚シリーズ☆
「あなご」「ふかひれ」ときて今回は
「さわらジャーキ-」
をご試食のミランです。
ミランさん、紹介お願いしますface02

  

はい、食レポ下手ですね…交代です。

無添加さわらジャーキーとは?
新鮮さわらを食べごたえ抜群のジャーキーに
したもので、カルシウムやオメガ3が豊富!
かためなので噛むことでデンタルケアにも◎



説明は、いいから早くちょーだいと言わんばかりの
ミランですface02



なんでも美味しくいただくミランです!
ちなみに大好物は「納豆」で~すface03 



奥歯にもガシガシ噛ませて歯磨き効果UPicon14
のワンコのおやつでしたface02


☆お豆な知識コーナー☆

~犬の健康編~

2.病気の予防 其の1

ワンコには、人間と同様に多くの
病気があります。
一説には人間と同じくらいの病気
があると言われているのですface08

その中で特に怖いとされている
病気を次回…紹介していきたい
と思います。
ほとんどがワクチンで予防できま
すのでよろしくですicon22

ただ、ワクチンには副作用などが
ありますので必ず動物病院で相談
して受けてください。


  
タグ :犬のおやつ


Posted by TAKAHIRO at 08:04Comments(2)なにげない日常ドッグライフ犬のおやつ豆知識

2015年10月09日

空を見よう!

海より広いもの、それは空icon14
空より広いもの、それはミランの心!

下を向いていたら虹が見えないよicon15
とミランがいつも教えてくれますface02

 

そんなミランをよそに空を見ている
呑気な飼い主face07
モザイク必須ですicon11




な~ぜ~ハンモック?



秋の朝空・・・
う~ん!いいって感じicon14
ここは、田舎ではないけれどこんな
「空」が
見えるのはミランとの散歩の
おかげなのかなぁicon14



何か?と飼い主の心境など
全く、全く・・・
関係のないミランですface07


☆お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

6.犬を取り巻く環境 其の2

今回は
「動物愛護及び管理に関する法律」

の概要についてお伝えします。

実は、一番苦手な分野なので間違って
いたらドシドシ文句行って下さいicon11

1.基本原則
「動物は命ある者」で虐待駄目icon15人間と
共存して行こうっと言ったものです。

2.動物愛護週間
9月20日~26日を動物愛護週間と定め
ています。

3.動物の飼い主等の責任
動物の飼い主は、動物の健康や安全など
を管理し、社会に適応できるよう努力しな
ければなりません。

4.動物の飼育及び保管等に関するガイドライン
「3Rの原則」に配慮しながら実験等で使われる
動物の苦痛を軽減しなければなりません。

5.動物取扱業者の規制
動物の適正な取り扱いを確保して行かなくては
行けない法律です。

6.周辺の生活環境の保全
動物を飼っている家の周辺の生活環境が
損なわれてはなりません。

7.危険な動物の飼育規制
人間社会に被害を及ぼす可能性のある
動物は事故防止に努めなくてはなりません。

8.犬及び猫の引き取り等
何処であっても負傷動物などの収容を行います。

9.基本指針と推進計画
環境大臣が基本的指針を推進します。

10.動物愛護推進員と協議会
動物愛護推進員の活動や支援を強化していきます。

11.罰則
みだりに動物を傷つけたりの虐待や飼育放棄は
100万以下の罰金が課せられます。

ふ~疲れたなぁicon11やっぱり法律関係は
苦手です・・・すみませんicon15

  
タグ :秋の空


Posted by TAKAHIRO at 21:21Comments(0)なにげない日常散歩ドッグライフ豆知識

2015年10月08日

フロントライン

~フロントライン~

ミランはチャイチィ(小さい)のでXSサイズ
ですface02



みなさん、フロントラインって知ってますか?
犬をノミやダニなどから守る医薬品ですface02



不信そうに見るミランの顔、分かりますか?



 ↑ ここ、首の付け根に塗布しますface01
犬の足が届かないところでOKですicon14



注入!痛くも痒くもないので???
なんですか?のミランですicon14

今年は今回で最後かな?ミラン・・・


お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

6.犬を取り巻く環境 其の1

犬に対する考え方や環境は昔とだいぶ
変化してきましたicon14 が・・・
まだまだ、人間と同じようにはいきません。

人間でいう基本的人権は存在しませんし
公共機関はもちろん公園などにも規制が
あったりしますface06

その中で、犬をはじめとする愛護動物を
正しく取り扱う法律がありましてface02

「動物の愛護及び管理に関する法律」
というものがあります。

これは、動物の地位を守ると同時に
飼い主の責任が問われるものとなってい
ます。

動物は可愛いものですface03
ただし、人間と違った本能や特性、また
病気を持っているのも事実です。
なので、動物の正しい知識と飼い主の
責任ある行動をすることで初めて動物
と共存していけるのだと思っています。

法律の概要や飼い主が守らなければ
いけないことなどについては、其の2で
お伝えできればと思っています。

  


Posted by TAKAHIRO at 21:04Comments(0)なにげない日常ドッグライフ豆知識

2015年10月07日

犬処ケンケンさんで☆トリミング☆

全ては犬の幸せの為に‼
犬と人間の理想的な関係を真剣
に考える犬処ケンケンさんにて

 
トリミング&お預け
ですface02

どうですかカット後のミラン・・・
すっきりさっぱりしましたicon14

今までのワンコ達は、全て我が家でトリミング
して来ましたが、ミランは犬処ケンケンさんで
トリミング&お預けをお願いしています。

なぜ?って「可愛い子には旅をさせろ」
作戦です・・・おかげ様で日々成長している
ミランですface02

犬処ケンケンさんのスタッフの印象は、
①優しい②共有出来ている③実力あり
なので安心して預けられますicon14

「うちのワンコは?」なんて思っている
方・・・大丈夫です・・・
1度お試しくださいface03心配なく何でも
相談OKです。


犬処ケンケンさんは ↓ こちらから!

http://kenken1.naganoblog.jp/









営業時間
8時~18時(水曜定休)※10時前はご予約優先
トリミングカーやワンコの緊急時
08069961022
須坂本店  須坂市東横町1416 ESSO㈱キタモリ内  0262451022
東和田店  長野市東和田930 あおぞら市場2F  0262171277
全店舗共通予約・お問い合わせメールkenken1@suzaka1416.jp



犬処ケンケンさんの「お預かり」
で楽しんでいるミランですicon14



*好評な「お豆な知識」は次号から
 
 
 再開する予定ですicon22
  


Posted by TAKAHIRO at 19:14Comments(0)トリミングドッグライフ豆知識犬処ケンケン

2015年10月06日

朝の散歩

秋めいてまいりましたねface02

朝の散歩をしていると涼しいを通り越して
ちょい寒と感じますicon15
日の出も遅くなって来たので冬を
思い出す季節ですね・・・ミランさんicon04



天気の良い日はいつでも楽しいミランなのですicon01
20分ほどの楽しい~ひとときを終え・・・
むかうのは朝食face03



散歩の次に好きなのは、もちろんご飯face10
左曲がればすぐにミラン基地到着なのだicon14



何かを見つけた様子のミラン!



あっ・・・にゃん子先生1さんだ~



早くご飯食べたいけど・・・
社交辞令的な挨拶をするミランですface07


☆お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

5.犬のライフサイクル

人間と比べると犬の成長はあっという間です。
犬種や大きさによって異なりますが、だいたい
1年で17歳2年で24歳となります。
その後は1年で4歳ずつ歳
を取っていくのです。

それでは、どのように成長していく
のか簡単にお伝えしたいと思います。

〇新生児期 0~2週間
目も見えず耳も聞こえない時期です。
鼻は使えますicon22
やっぱり犬は嗅覚から情報を得ている
ことが分かります。

〇移行期 2~3週間
目が開き始めます!
鼻の次は目・・・光を感じます。

〇社会化期 3~13週間位
お気づきの通り、耳が聞こえ始めます。
この時期は兄弟などとじゃれあいルール
などを学んでいきます。5週目からは歯
が揃ってくるので離乳食が食べられます。

〇若齢期 6ヵ月~1年
個人的に一番大切な時期だと思っています。
良いことは褒める!悪いことは叱る!
どちらも愛情を持って最後までやり抜いて
下さい。

〇成年期 1年~7年位
精神的&肉体的に成熟していきます。
犬の習性が備わり思考や行動に落ち着きが
見られてきます。

〇高齢期 7年位~
老化が見られてきますicon15
食事や運動面を考慮して下さい。

以上、犬のライフサイクルでした~


ミランは時々、まだ赤ちゃんなの?
と良く言われることが多いのですが
もう「30歳」なのだface09

ミラン20年生きよう!そのためなら
なんでもするからface02

  
タグ :散歩


Posted by TAKAHIRO at 16:38Comments(0)なにげない日常散歩ドッグライフ豆知識