2016年01月17日
ミラン 上田城へ行く!
ミランと上田城に行ってきました
真田幸村と十勇士が大好きな私は
楽しいこと間違いなしです!
皆様もご存じの通り、信州上田は
大河ドラマ「真田丸」の舞台です。
上田城は真田氏からはじまり、築城
から400年有余年の歴史があり、
今もなお訪れる人々を魅了し続けて
いるのです。

上田城の予習をしたミランです!
今回は、ミランが観光案内をしてくれ
るそうです。どうなることやら

真田丸効果なのか?
駐車場がどこも満車で西側の野球場
にやっと駐車することができました。
なので、西櫓から出陣のミランです。

西櫓を突破すると真田神社があります。

何やら、大きな兜がありました
幸村の赤備えの甲冑ですね。

真田神社の東側には東虎口櫓門が
そびえたっていました!
虎口とは城の出入り口のことです。

門を通ろうとするとおば様達という
新手の敵が待ち受けていました。
「可愛いわね~」攻撃をかわしながら
城門突破をするミランです(笑)

城門突破したミランは、二の丸跡で
ひと休みです。フゥ~危なかったです
南側には1月17日(日)から始まる
「真田丸大河ドラマ館」がありました。
北側には上田市立博物館があります。

写真は判りずらいのですが、本丸
の北東隅の土塁に切り込みを入れ
鬼門よけとしたものです。

上田城の堀は、掘り上げた土をその
内側へ堤状に積み上げて土塁として
いるそうです。

とりあえず、本丸跡の周りを一周しま
した。
ミランさん、観光案内お疲れ様でした

なんとっ…梅の花が咲いてましたよ!
いい~香りでした

この日は、天気も良くの~んびりと
散歩ができて満足顔のミランでした。

予習をしたおかげで上田城を
満喫できました~
また、春に行きたいと思います。

真田幸村と十勇士が大好きな私は
楽しいこと間違いなしです!
皆様もご存じの通り、信州上田は
大河ドラマ「真田丸」の舞台です。
上田城は真田氏からはじまり、築城
から400年有余年の歴史があり、
今もなお訪れる人々を魅了し続けて
いるのです。

上田城の予習をしたミランです!
今回は、ミランが観光案内をしてくれ
るそうです。どうなることやら


真田丸効果なのか?
駐車場がどこも満車で西側の野球場
にやっと駐車することができました。
なので、西櫓から出陣のミランです。

西櫓を突破すると真田神社があります。

何やら、大きな兜がありました

幸村の赤備えの甲冑ですね。

真田神社の東側には東虎口櫓門が
そびえたっていました!
虎口とは城の出入り口のことです。

門を通ろうとするとおば様達という
新手の敵が待ち受けていました。
「可愛いわね~」攻撃をかわしながら
城門突破をするミランです(笑)

城門突破したミランは、二の丸跡で
ひと休みです。フゥ~危なかったです

南側には1月17日(日)から始まる
「真田丸大河ドラマ館」がありました。
北側には上田市立博物館があります。

写真は判りずらいのですが、本丸
の北東隅の土塁に切り込みを入れ
鬼門よけとしたものです。

上田城の堀は、掘り上げた土をその
内側へ堤状に積み上げて土塁として
いるそうです。

とりあえず、本丸跡の周りを一周しま
した。
ミランさん、観光案内お疲れ様でした


なんとっ…梅の花が咲いてましたよ!
いい~香りでした


この日は、天気も良くの~んびりと
散歩ができて満足顔のミランでした。

予習をしたおかげで上田城を
満喫できました~
また、春に行きたいと思います。