2016年04月21日
ペットを守るために!
今日は雨です・・・
二次災害が起きないように祈ると共に
悪天候の中、救援などの活動をされて
いる方々に深く敬意を表します。
先日は何か出来る事の情報が無いか?
小諸市にあるハローアニマルさんへ
行って来ました。
特に情報も得られず帰ってきましたが
「災害への備え」というパンフを頂いて
来ましたので紹介したいと思います。

災害からペットを守るために備えて
おくことの内容がありました。
その中からピックアップしてみました。
①所有者の明示をしましょう!
災害時はペットと離ればなれになる
ことがあるので、迷子札やマイクロ
チップを埋め込むことを考えましょう。
②普段からしつけをしっかりと!
災害時は現場が混乱するためペットも
動揺し、暴れてしまうことがあるため
クレートトレーニングや多くの人に
慣らせておきましょう。
③ペット用避難袋の用意を!
飼育するための道具、食事や水及び
常備薬、所有者のわかる物などなど
用意しておきましょう。
などと、記載されていました。
①と③は、直ぐにでも出来るのですが
②は非常に難しいです。
これまでの災害でも避難所によっては
犬は外でつなぐかクレートなどに入れ
るようにと指示があったそうです。
避難所には様々な方が居て、犬などが
苦手な方や赤ちゃんもいるので適切な
指示だと思います。
動揺した犬が吠えまくったり
人を噛んでしまい避難所を転々と
した挙句、離ればなれに・・・
なんて本を読んだことがあります。
ミランは吠えたり噛んだりすることは
無いと思いますが、クレートに入ること
は苦手です。
なので、無理のないように少しずつ練習
しようと思いました。

おやつをもらえると待っています(汗)
時間は掛かりそうですが、頑張り
たいと思います・・・
そういえば、長野にも心強い味方が
おりましたよ~
それは・・・
犬処ケンケンさんです。
昨年10月に須坂市と 災害協定 を
締結しております。 ↑ ポチっ
災害時には、ペットの一時保管や
フードの提供など助けてくれること
間違いなしです。
きっと、こちらのカッコイイ
ケンケントリミングカ―でブーン
って活躍してくれることでしょう。

二次災害が起きないように祈ると共に
悪天候の中、救援などの活動をされて
いる方々に深く敬意を表します。
先日は何か出来る事の情報が無いか?
小諸市にあるハローアニマルさんへ
行って来ました。
特に情報も得られず帰ってきましたが
「災害への備え」というパンフを頂いて
来ましたので紹介したいと思います。

災害からペットを守るために備えて
おくことの内容がありました。
その中からピックアップしてみました。
①所有者の明示をしましょう!
災害時はペットと離ればなれになる
ことがあるので、迷子札やマイクロ
チップを埋め込むことを考えましょう。
②普段からしつけをしっかりと!
災害時は現場が混乱するためペットも
動揺し、暴れてしまうことがあるため
クレートトレーニングや多くの人に
慣らせておきましょう。
③ペット用避難袋の用意を!
飼育するための道具、食事や水及び
常備薬、所有者のわかる物などなど
用意しておきましょう。
などと、記載されていました。
①と③は、直ぐにでも出来るのですが
②は非常に難しいです。
これまでの災害でも避難所によっては
犬は外でつなぐかクレートなどに入れ
るようにと指示があったそうです。
避難所には様々な方が居て、犬などが
苦手な方や赤ちゃんもいるので適切な
指示だと思います。
動揺した犬が吠えまくったり
人を噛んでしまい避難所を転々と
した挙句、離ればなれに・・・
なんて本を読んだことがあります。
ミランは吠えたり噛んだりすることは
無いと思いますが、クレートに入ること
は苦手です。
なので、無理のないように少しずつ練習
しようと思いました。

おやつをもらえると待っています(汗)
時間は掛かりそうですが、頑張り
たいと思います・・・
そういえば、長野にも心強い味方が
おりましたよ~
それは・・・
犬処ケンケンさんです。
昨年10月に須坂市と 災害協定 を
締結しております。 ↑ ポチっ
災害時には、ペットの一時保管や
フードの提供など助けてくれること
間違いなしです。
きっと、こちらのカッコイイ

ケンケントリミングカ―でブーン

って活躍してくれることでしょう。

この記事へのコメント
TAKHIROさん、こんばんは(^O^)
「災害からペットを守るための備え」の情報、有難うございます(^^)
今まで、災害のことを耳にしても、
自分達人間の備えばかりを気にしていて、
正直、ペットのことはあまり気にかけていませんでした(T_T)
TAKAHIROさんに頂いた情報を参考にさせて頂き、
家族の一員であるハッピーのために、
少しずつ実行して行きたいと思っています(*^^)v
「災害からペットを守るための備え」の情報、有難うございます(^^)
今まで、災害のことを耳にしても、
自分達人間の備えばかりを気にしていて、
正直、ペットのことはあまり気にかけていませんでした(T_T)
TAKAHIROさんに頂いた情報を参考にさせて頂き、
家族の一員であるハッピーのために、
少しずつ実行して行きたいと思っています(*^^)v
Posted by ミナコ
at 2016年04月21日 19:46

ミナコさん、こんばんは♪
実はミラン家も災害対策は全くしておりませんでした(T^T)
これを参考に対策していきたいと思います(^-^)/
実はミラン家も災害対策は全くしておりませんでした(T^T)
これを参考に対策していきたいと思います(^-^)/
Posted by TAKAHIRO
at 2016年04月21日 21:44

おはようございます
地震で避難所まで行くシミュレーションは考えていました
でも実際はうまくいかないんだと思います
毎年地域の避難訓練には参加してます
チャッピーは参加させませんが・・・
非常食も用意してます
我が家の建ってる地盤が恐ろしく軟弱地盤なんです(-_-;)
地震で避難所まで行くシミュレーションは考えていました
でも実際はうまくいかないんだと思います
毎年地域の避難訓練には参加してます
チャッピーは参加させませんが・・・
非常食も用意してます
我が家の建ってる地盤が恐ろしく軟弱地盤なんです(-_-;)
Posted by chappymama
at 2016年04月22日 06:55

chappymamaさん、おはようございます♪
実際に災害時は混乱や動揺して、避難訓練どおりにいかないでしょうね…
でも、災害対策をしているchappymamaさんは凄いです!!
使わない事が一番良いのですが、天災ばかりは防げないので、我が家も考えなければと思います…
実際に災害時は混乱や動揺して、避難訓練どおりにいかないでしょうね…
でも、災害対策をしているchappymamaさんは凄いです!!
使わない事が一番良いのですが、天災ばかりは防げないので、我が家も考えなければと思います…
Posted by TAKAHIRO
at 2016年04月22日 08:29

熊本県のペット一時預かりにはかなり多数の問い合わせがあるようですね。
災害で迷子になってしまう子も居ると聞きました。
体の小さい分
ストレスも強く感じるので、災害対策が必要なのですね。
ペットも飼い主さんと離れたくないですものね。
災害で迷子になってしまう子も居ると聞きました。
体の小さい分
ストレスも強く感じるので、災害対策が必要なのですね。
ペットも飼い主さんと離れたくないですものね。
Posted by レオ店長
at 2016年04月22日 12:47

レオ店長さん、こんにちは♪
動物(犬)って環境の変化に非常に弱いんです…
保護団体の方も懸命に支援して頂いていますが、元気になって早く飼い主の元に戻って欲しいと願うばかりです(>.<)
動物(犬)って環境の変化に非常に弱いんです…
保護団体の方も懸命に支援して頂いていますが、元気になって早く飼い主の元に戻って欲しいと願うばかりです(>.<)
Posted by TAKAHIRO
at 2016年04月22日 12:52

ペットの備えシェアありがとうございます。
物質的な準備だけでなく、躾が大切ですね。頑張らねば…。
まだ、「おいで」も「ハウス」も今ひとつなモカだけど、繰り返し根気良く教えたいと思います。
物質的な準備だけでなく、躾が大切ですね。頑張らねば…。
まだ、「おいで」も「ハウス」も今ひとつなモカだけど、繰り返し根気良く教えたいと思います。
Posted by akira
at 2016年04月28日 21:49

akiraさん、こんばんは♪
大丈夫(^^)
ミランは待て、お座り、などなど全くできません…
しつけも大切ですが、一番はリーダーシップと信頼ですo(^o^)o
大丈夫(^^)
ミランは待て、お座り、などなど全くできません…
しつけも大切ですが、一番はリーダーシップと信頼ですo(^o^)o
Posted by TAKAHIRO
at 2016年04月28日 23:54

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。