2015年10月18日
ふるフルさんでアイスクリーム
今日は「DOG FES 2015」
なんだよな~
斑尾高原スキー場で行われるワンコと一緒に
遊べるBIGイベントの日なんです

「ケンケンさん」行くって言ってたし職場放棄
して行こうかなぁ~
いかんいかん・・・
今日は職場のイベントだ・・・しかも
司会進行

と、思いながら職場へ向かうミランの飼い主
でした

夕方、ぐったりと疲れはてて帰宅すると
相方の一言・・・
「今日、ミランとアイス食べてきた

と満面な笑み・・・
私を差し置いてですか

ということで・・・
フル里農産加工直営
「ふるフル」さん
でアイスを食べたそうです・・・

当然、遊びに行けるのでワクワクなミラン!


定休日は火曜日(祝日の場合は翌日)
10時~売り切れまで営業
テラス席は、ワンコOKですって・・・

もものソルべ&はちみつヨーグルト 350円
相方いわく
「フルーツそのままの味でヨーグルトを
食べているみたい~」とのこと・・・

不満な、ミランの飼い主と力(リキ)でした。
今度、二人で遊びに行く?力・・・
そういえば、お豆な知識サボり中です

スミマセン、仕事忙しくて・・・
2015年10月17日
プチ遠足 in 長野運動公園

今日は天気も良く

「プチ遠足決行」
ということで片道30分程ある
長野運動公園までお散歩してきました

長野運動公園は、長野市「吉田・石渡・東和田」
とまたがっていて、陸上競技場・野球場・プール・
体育館などの施設があります・・・


こんなに綺麗な散歩道です・・・


ゆっ~くりと匂いを嗅いだり、日向ぼっこしたり
楽しかったです


鳩発見・・・
猟犬としては、鳩とやら追いかけたいのです


しばらく歩いていると何か発見しました。

あの人、動かないです?何してんですか?
のミランでした・・・
2時間ほどプチ遠足を楽しんだミランでした

楽しかったです(^。^)V
2015年10月16日
奇跡の服

真夏の炎天下や冬の極寒時期はワンコの
身体のことを考えるとそれ相応の対処が
必要だと思い、その時期だけでも服を着さ
せたいのです

夏は服に水を含ませて体温上昇を防ぐ物
や冬は寒さから防ぐダウン素材の服などなど
試したのですが・・・
「全くダメ」
服を着ると「一歩も歩かなかったり」
「ゴロンゴロンしたり」「壁に服を擦り付けたり」
と服を脱ぎたくてしょうがないミランです


写真は、夏に水を含ませて体温上昇を
防ぐ服なのですが・・・
お気に召さず脱ごうとするミランです

そこで~

☆奇跡の服!登場☆


「Departures」さんで購入した服です。
背中側にジッパーが着いていて中は
「ふかふか毛布」
なんです



全く全く、大丈夫です・・・
いつもなら

なるのですが、おとなしいです


「やりました」
服を着たまま寝たのですZzz・・・
奇跡の服、恐るべし

2015年10月15日
ひなたぼっこ in ミラン基地

今年初の手袋を着けてミランと散歩
しました~
10:00頃からは

さっそく「ひなたぼっこ」をするミラン

ミランの基地(部屋)は、西日が入らず
東窓と南窓があります・・・
夏は南窓にゴーヤでグリーンカーテンを
作ります!
日よけ&ゴーヤ収穫、一石二鳥といった
ところです

今年はゴーヤが100本位採れ、毎日の
ように食卓に並んでいました~
秋以降は南窓から ↓ こんな感じで日差し
が入るので留守番中も「ひなたぼっこ」
を楽しめる基地となっております。

基地、大~好きな


くつろいでいることが多いです。
飼い主と一緒にいることよりも
「ひなたぼっこ」優先なミラン


ほんと、気持ち良さそうなミランです

でも、そこはトイレなんですよ

しかも、足が短っ・・・
2015年10月14日
河川敷は楽しいです!
丹波島橋のすぐ東側にある河川敷に到着
「ワンコと行けるプレイスポット」
とは違うかもしれませんただの河原です
ミランにとっては何処だろうと遊びに行
ければ楽しいのです
テニス場の駐車場に止めました。
基本、駐車スペースには困らないのでマナーを
守って止めていただければと思います。
ミランはテニスできないです
「走り回りたいです」と言ってます!
広大な敷地に「テニス場」「グラウンド」
「マレットゴルフ場」「芝生」とあるので
意外にも楽しめるのです・・・
注:グラウンドなどの利用は長野市役所の
許可が必要なので相談して下さい。
春は、ちょっとした桜の名所となります
ただただ、1日の~んびりするのも最高な場所
間違いなしです
千曲川?犀川?
川のことは良くわからないミランの飼い主です
まぁ「信濃川」ってことでスミマセン・・・
でも、綺麗でしょ
天気も良く散歩だけでは物足りない様子の
ミランさんです!
ワクワクあれでしょ
しょうがないので30㍍ロングリ―ド登場
ロケットスタートのミランでした
このあと20分ほど走り回っていたミランです
愛犬と河川敷で楽しく過ごすには
マナーを守りましょう
今日は、相方が仕事なので一人で来ていました。
ちょっとトイレに行くため、ベンチに繋がれている
ミランです
2時間ほど遊んで「満足満足」
のミランでしたの巻!
☆お豆な知識コーナー☆
~犬の健康編~
1.季節ごとの健康管理
意外にもワンコは季節に敏感です。
人間も季節の変わり目は調子を崩しがち
になりますが、同様にワンコも状態を見て
あげる必要があります!
【春】
寒暖差が大きくなる時期です。
子犬や高齢犬は気温の変化に弱いので
注意してください!
また、ノミやダニが活動したり花粉が舞う
季節となりますので、こまめにブラッシング
しましょう。
狂犬病やフィラリアの予防もこの時期です!
【夏】
ワンコは基本的に暑さに弱い動物です。
室温管理や散歩の時間帯に気を付けてく
ださい。
フィラリアの予防も継続することをお願い
します!
【秋】
寒暖差が激しい時期です。
毛布などの準備を忘れずに・・・
冬毛に変わる時期ですのでブラッシング
は、こまめにおこなってください。
フィラリアの予防は蚊が、いなくなった
月まで予防してください!
【冬】
寒さ対策や日なったぼっこを忘れずに
おこなってください。
抵抗力も低くなりがちなので体調管理
を強化してください!
以上、季節ごとの留意事項でした。
ワンコの健康管理は得意分野なので
まだまだ続きます!
2015年10月13日
ワンコのおやつ ~お魚シリーズ~
凝っているミランです


前回は「あなご」でした・・・
今回はテケテケン

何故か、ドラえもん風です・・・
無添加でヘルシーです
コラーゲンやコンドロイチンが豊富で人間も
食べれるのです

・・・食べませんが


鋭く見えますが、ほどよい硬さです。
お魚シリーズは本当に歯磨きに最適なのです。


食の前だけは、本当に礼儀正しいミラン


中々、好評らしいです

*お豆な知識!実は自分が勉強した時
のみ発動するシステムです。
載せてないってことは・・・サボっている証拠
です。
次回からは頑張ります・・・
2015年10月12日
ワンコと行けるカフェ
「野花」さん
でランチしてきました


霊仙寺湖から戸隠方面へ向かう途中にある静かで
のんびり過ごせるカフェレストランです



店内は清潔感があり落ち着いています。
気さくな「お母さんと娘さん」が迎えてくれます。

「テラス席」です・・・
テラス席のみワンコと同席OK

みなさんのイメージしているテラス席とは
ちょっと違うかもしれません・・・
「野鳥」や「獣」をウォッチングできる
景色の最高なスポットであること間違い
なしです


いつもお預けなので不満なミランです


なんと

自家製の漬物で、本当に美味しかった(涙)

サービスで「ナラタケ」となるキノコの佃煮

こちらも本当~に美味でした


焼きカレー サラダ付 1,000円
コーヒー付(おかわり自由)で1,330円
絶対、オススメです

チーズと絶品でした


あんかけドリア サラダ付 1,000円
コーヒー付(おかわり自由)で1,330円
食べたことのない感じなんですが、どこか
「優しい味」「お母さんの味」
って感じでめちゃくちゃ美味しいです


ワンコのメニューは無いのだよ


この不満はどこにぶつければ

ミランです

2015年10月10日
霊仙寺湖 ~飯綱東高原~
自然を満喫できる霊仙寺湖を中心とした
飯綱東高原エリアでは
「広~い芝公園」「バーベキュー場」
「天狗の館で温泉」「ゴルフ」などなど
楽しめるエリアとなっています
ワンコと行けるプレイスポット
としても有名です。
霊仙寺湖に到着!時折日差しがあったりで
気持ちよかったです
広~い「芝公園」です!
遊ぶのも良し
シートを敷いてのんびりするのも良し
とりあえず、匂いを嗅いで情報を集めるミラン
紅葉は、これからって感じでした・・・
芝公園の南西に位置するドッグランです。
写真は小型犬用で中型・大型犬用もあります
運動量・運動能力がすさまじいミランの走り
芝公園東側に行くと「天狗の館」があって
温泉やお食事処などとなっています。
ハロウィンということなのか?大きなカボチャ
だらけでした~
☆お豆な知識コーナー☆
~犬という動物編~
6.犬を取り巻く環境 其の3
今回は、犬を我が家に迎えた場合、
飼育や管理について、どのようなことを
していけば良いのか?を
簡単にお伝えできたらと思います。
①犬を飼い始めたら30日以内に各都道府県
の担当部署に登録しましょう。
注:死亡した場合も届け出が必要です。
②狂犬病予防注射を受ける。
生後91日を過ぎたら、1年に1回受ける
ことが義務付けられています。
③ワクチンなどの予防接種
法律で規制されていませんが犬には
伝染病がいくつかありますので動物
病院で相談して受けることをお勧めし
ます。
注:副作用などもありますので必ず
動物病院でご相談してください。
④フィラリアの予防
蚊が媒介し刺されることで感染する
病気です。死に至る病気ですので
動物病院で相談し予防してください。
⑤その他
トリミングや健康管理など
犬を飼うって結構やることがあるんです。
2015年10月09日
空を見よう!
海より広いもの、それは空
空より広いもの、それはミランの心!
下を向いていたら虹が見えないよ
とミランがいつも教えてくれます
そんなミランをよそに空を見ている
呑気な飼い主
モザイク必須です
な~ぜ~ハンモック?
秋の朝空・・・
う~ん!いいって感じ
ここは、田舎ではないけれどこんな
「空」が
見えるのはミランとの散歩の
おかげなのかなぁ
何か?と飼い主の心境など
全く、全く・・・
関係のないミランです
☆お豆な知識コーナー☆
~犬という動物編~
6.犬を取り巻く環境 其の2
今回は
「動物愛護及び管理に関する法律」
の概要についてお伝えします。
実は、一番苦手な分野なので間違って
いたらドシドシ文句行って下さい
1.基本原則
「動物は命ある者」で虐待駄目人間と
共存して行こうっと言ったものです。
2.動物愛護週間
9月20日~26日を動物愛護週間と定め
ています。
3.動物の飼い主等の責任
動物の飼い主は、動物の健康や安全など
を管理し、社会に適応できるよう努力しな
ければなりません。
4.動物の飼育及び保管等に関するガイドライン
「3Rの原則」に配慮しながら実験等で使われる
動物の苦痛を軽減しなければなりません。
5.動物取扱業者の規制
動物の適正な取り扱いを確保して行かなくては
行けない法律です。
6.周辺の生活環境の保全
動物を飼っている家の周辺の生活環境が
損なわれてはなりません。
7.危険な動物の飼育規制
人間社会に被害を及ぼす可能性のある
動物は事故防止に努めなくてはなりません。
8.犬及び猫の引き取り等
何処であっても負傷動物などの収容を行います。
9.基本指針と推進計画
環境大臣が基本的指針を推進します。
10.動物愛護推進員と協議会
動物愛護推進員の活動や支援を強化していきます。
11.罰則
みだりに動物を傷つけたりの虐待や飼育放棄は
100万以下の罰金が課せられます。
ふ~疲れたなぁやっぱり法律関係は
苦手です・・・すみません
2015年10月08日
フロントライン
~フロントライン~
ミランはチャイチィ(小さい)のでXSサイズ
です
みなさん、フロントラインって知ってますか?
犬をノミやダニなどから守る医薬品です
不信そうに見るミランの顔、分かりますか?
↑ ここ、首の付け根に塗布します
犬の足が届かないところでOKです
注入!痛くも痒くもないので???
なんですか?のミランです
今年は今回で最後かな?ミラン・・・
お豆な知識コーナー☆
~犬という動物編~
6.犬を取り巻く環境 其の1
犬に対する考え方や環境は昔とだいぶ
変化してきました が・・・
まだまだ、人間と同じようにはいきません。
人間でいう基本的人権は存在しませんし
公共機関はもちろん公園などにも規制が
あったりします
その中で、犬をはじめとする愛護動物を
正しく取り扱う法律がありまして
「動物の愛護及び管理に関する法律」
というものがあります。
これは、動物の地位を守ると同時に
飼い主の責任が問われるものとなってい
ます。
動物は可愛いものです
ただし、人間と違った本能や特性、また
病気を持っているのも事実です。
なので、動物の正しい知識と飼い主の
責任ある行動をすることで初めて動物
と共存していけるのだと思っています。
法律の概要や飼い主が守らなければ
いけないことなどについては、其の2で
お伝えできればと思っています。