2015年10月07日

犬処ケンケンさんで☆トリミング☆

全ては犬の幸せの為に‼
犬と人間の理想的な関係を真剣
に考える犬処ケンケンさんにて

 
トリミング&お預け
ですface02

どうですかカット後のミラン・・・
すっきりさっぱりしましたicon14

今までのワンコ達は、全て我が家でトリミング
して来ましたが、ミランは犬処ケンケンさんで
トリミング&お預けをお願いしています。

なぜ?って「可愛い子には旅をさせろ」
作戦です・・・おかげ様で日々成長している
ミランですface02

犬処ケンケンさんのスタッフの印象は、
①優しい②共有出来ている③実力あり
なので安心して預けられますicon14

「うちのワンコは?」なんて思っている
方・・・大丈夫です・・・
1度お試しくださいface03心配なく何でも
相談OKです。


犬処ケンケンさんは ↓ こちらから!

http://kenken1.naganoblog.jp/









営業時間
8時~18時(水曜定休)※10時前はご予約優先
トリミングカーやワンコの緊急時
08069961022
須坂本店  須坂市東横町1416 ESSO㈱キタモリ内  0262451022
東和田店  長野市東和田930 あおぞら市場2F  0262171277
全店舗共通予約・お問い合わせメールkenken1@suzaka1416.jp



犬処ケンケンさんの「お預かり」
で楽しんでいるミランですicon14



*好評な「お豆な知識」は次号から
 
 
 再開する予定ですicon22
  


Posted by TAKAHIRO at 19:14Comments(0)トリミングドッグライフ豆知識犬処ケンケン

2015年10月06日

夕方の散歩

夕方の散歩に行くとき、空を眺めたら
こんなに美しい写真が撮れましたicon14



朝の散歩をご覧になった方は
デジャブface06



やっぱりご飯のことしか考えてないface07
し・・・しかし!
またもや、にゃん子先生 1 さんが(汗)



ちゃんと礼儀正しく散歩してきただろうな~
とおっしゃってますicon11



早く夕飯を食べたいミランは・・・
ちゃ(汗)ちゃんと散歩してきたです(汗)
だ・・・駄目ですか?
っと言っています。


  
タグ :散歩


Posted by TAKAHIRO at 21:48Comments(0)なにげない日常散歩ドッグライフ

2015年10月06日

朝の散歩

秋めいてまいりましたねface02

朝の散歩をしていると涼しいを通り越して
ちょい寒と感じますicon15
日の出も遅くなって来たので冬を
思い出す季節ですね・・・ミランさんicon04



天気の良い日はいつでも楽しいミランなのですicon01
20分ほどの楽しい~ひとときを終え・・・
むかうのは朝食face03



散歩の次に好きなのは、もちろんご飯face10
左曲がればすぐにミラン基地到着なのだicon14



何かを見つけた様子のミラン!



あっ・・・にゃん子先生1さんだ~



早くご飯食べたいけど・・・
社交辞令的な挨拶をするミランですface07


☆お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

5.犬のライフサイクル

人間と比べると犬の成長はあっという間です。
犬種や大きさによって異なりますが、だいたい
1年で17歳2年で24歳となります。
その後は1年で4歳ずつ歳
を取っていくのです。

それでは、どのように成長していく
のか簡単にお伝えしたいと思います。

〇新生児期 0~2週間
目も見えず耳も聞こえない時期です。
鼻は使えますicon22
やっぱり犬は嗅覚から情報を得ている
ことが分かります。

〇移行期 2~3週間
目が開き始めます!
鼻の次は目・・・光を感じます。

〇社会化期 3~13週間位
お気づきの通り、耳が聞こえ始めます。
この時期は兄弟などとじゃれあいルール
などを学んでいきます。5週目からは歯
が揃ってくるので離乳食が食べられます。

〇若齢期 6ヵ月~1年
個人的に一番大切な時期だと思っています。
良いことは褒める!悪いことは叱る!
どちらも愛情を持って最後までやり抜いて
下さい。

〇成年期 1年~7年位
精神的&肉体的に成熟していきます。
犬の習性が備わり思考や行動に落ち着きが
見られてきます。

〇高齢期 7年位~
老化が見られてきますicon15
食事や運動面を考慮して下さい。

以上、犬のライフサイクルでした~


ミランは時々、まだ赤ちゃんなの?
と良く言われることが多いのですが
もう「30歳」なのだface09

ミラン20年生きよう!そのためなら
なんでもするからface02

  
タグ :散歩


Posted by TAKAHIRO at 16:38Comments(0)なにげない日常散歩ドッグライフ豆知識

2015年10月05日

あなごさん

いつも生肉を取り寄せているお店から
あなご姿干し(銚子産)
が届きましたface02

 

無添加おやつにこだわっているミランは
こんな「ぶつ」にまで手を出してしまいましたface06

この「ぶつ」は栄養満点icon14
脂肪分少なくヘルシーicon14
EPA・DHA&カルシウム豊富icon14
歯磨き効果抜群icon14
と優れモノです・・・




ワンコのお座りは「少し待ちます」の合図face02



ワンコの伏せは「もっと待ちます」の合図face03
「しゃーない、あげますか!」



好き嫌いないんだから早よお食べface09
お気に召したようですicon14



歯磨き効果抜群なので手に持って少しずつ
上げるのが良いですicon14



そんな顔して食べなくてもicon11写真大きく
出来ないんですけど・・・icon15


☆お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

4.犬の種類と特徴 其の2

前回は「犬の種類」を話しましたが
今回はその続き・・・
その役割をお伝えします。

〇直接狩猟犬とは?
犬自身が直接獲物を狩るために作られ
た犬です。性格は勇敢で粘り強く、不屈
の精神力の持ち主です。
☆日本犬、ボルゾイなど

〇間接狩猟犬とは?
獲物を追いだしたり、撃ち落とした獲物
を回収したり、猟の補助的に作られた犬
です。人間との共同作業が多いため、
協調性が重視されました。
☆ゴールデンレトリーバー、ダックスフント、
テリア系など

〇牧畜犬とは?
牧畜の手伝いを目的に作られた犬です。
過酷な労働に耐える体力が必要とされま
した。
☆ボーダーコリー、コーギ―、コリーなど

〇護衛犬とは?
その名の通り、家畜や家族を守るために
作られた犬です。守る心と強い意志が求
められました。
☆マスチフ、ボクサー、ロットワイラーなど

〇運搬犬とは?
主に山岳地帯で荷物の運搬などに活躍し
た犬です。力強い体力と忍耐力が必要と
されました。
☆セントバーナード、シベリアンハスキー
など

〇愛玩犬とは?
昔は皇帝、宮中などで愛され、愛くるしい
体型や仕草が要求されました。
☆シーズー、ポメラニアン、チワワなど

〇その他
漁師の補助犬・・・ニューファンドランドなど
闘犬・・・土佐犬など

以上、大ざっぱではありますが、種類と
役割でした・・・


  
タグ :犬のおやつ


Posted by TAKAHIRO at 21:21Comments(0)なにげない日常ドッグライフ食事犬のおやつ

2015年10月04日

メンテナンス



年に2回、衣替えの時期にミラン基地の
メンテナンスをしていますface02
メンテナンスと言ってもコルクマットの張り替え
と大掃除なんですけどね・・・



古くなったコルクマットを剥がし、掃除機かけて
重層撒いて、新しいコルクマットを張って完了icon14
それでも2時間位はかかる作業なのですicon11
けっこー疲れるface07



毛布なども変えて完成ですface02
一応、ありがたいと思っているミランでした。



ミランの基地はこんな感じface06
空き部屋を1部屋与え留守番中も快適に
ストレスなく過ごせる仕様を目指していますicon14


☆お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

4.犬の種類と特徴 其の1

現在日本では、150種類くらいの犬が
登録されているとされています。
「犬の種類」は誕生した歴史によって
数種類に分類されているのです。

種類の分け方(呼び方)はいくつか
あるのですが、今回は日本的に分け
てみましたのでご了承ください。

〇直接狩猟犬
〇間接狩猟犬
〇牧畜犬
〇護衛犬
〇運搬犬
〇愛玩犬
〇その他

と・・・こんな感じです。

現在は、家庭犬として飼育されてい
ることの多い犬ですが、過去に犬の
作られた歴史上の特性(特徴)は
無視できず、それに合わせた環境や
知識を持って飼うことが大切なの
です。

それぞれの種類の特徴などは「次回」
お伝えできたらと思っています。

  


Posted by TAKAHIRO at 11:23Comments(4)なにげない日常ドッグライフ

2015年10月03日

心境の変化

ミランはちゃいちぃ(小さい)頃から
人の手のひらを舐めまくりますface02

なんだ~普通じゃんと思われるかもしれません
が本当に本当に必要以上に舐めるんです。


いつまでも舐め続けるのだぁface08


最初の頃は、少し心配になったこともicon11
栄養が足りてないんじゃないのか?
ストレスなのか?などと色々考えるほど
舐めまくるのです。


もういいよ止めてっと手を隠してもヤダ!って
しつこく追って来ますicon16
逃げても無駄なのだ~face03


正直、しつこいウザいface07と思ったことも
ありましたが・・・

今ではミランにとって精一杯の愛情表現
なのかなぁと心境が変わりました・・・


満足するとこのとおりですicon11どこまで自由なんだ!



☆お豆な知識コーナー☆

犬という動物編~

3.犬の習性
犬は人間だけでなく、猫や鳥など様々
な動物と共存できる動物です。

犬は自分たちの群れを縦1列の順位
で構成し、ランク付けするのです。
それは、体の大きさや力の強さだけで
決めるのではなく「リーダーの気質」
を感じ取り、最も責任感や統率力の
ある者をリーダーと認めるのです。
実際に力の弱い小型犬がリーダー
となっていることも多々あります。

そのため・・・
愛犬が、同じ群れと認識し、信頼され
る飼い主となるには愛犬の成長に合
わせ、自分も成長することが必要とな
ってくるのです。

  


Posted by TAKAHIRO at 23:19Comments(0)なにげない日常ドッグライフ

2015年10月02日

散歩から感じること

ドッグライフと言えば・・・
ほとんどの方が思いつくのが散歩face02

暑い日icon01も寒い日icon04も・・・
ミランとの関係を築くのに最も大切なこと
だと思っています。


散歩大好きミランですicon14

毎日の散歩の中でミランと会話をしますicon14
体調などの変化を感じることができるのも散歩
の素晴らしいところです。



現在はミランとの散歩は無くてはならないもの
となっていますicon14
散歩をしないと何か1日がおかしいのですface07



私にとってミランとの散歩とは?
ミランの健康やコミュニケーションの場なのは
もちろんなのですが・・・

自分自身を見つめ直し、心のバランスを保つ
ためのものといった感じになっていますicon14


なのでミラン!多少の雨の日icon03でも
散歩に行こうicon14

やっぱりicon03だけは勘弁なミランですicon11


☆お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

2.犬の体と能力 其の2

今回はワンコの「嗅覚」「聴覚」「視覚」
の機能について覗いてみます!

〇嗅覚
犬の使う感覚の中で最も優れているのが嗅覚
(鼻)です。人間のほとんどが目で情報を得て
いますが、犬は鼻で情報を得ているのです。
匂いで性別・年齢などなどを判断していると言
われています。
〇聴覚
人間と比べると約4倍の周波数を聞き取ること
ができると言われています。距離や音域も人間
より優れているため、人間に聞こえていない音
でも聞こえているのです。
〇視覚
実は、昼より夜のほうが良く見えていると言われ
ています。視力は人より劣るものの動いている
物を見極める動体視力は断然に犬のほうが優
れています。

*感覚で人間より劣るのは「味覚」と「痛覚」
なんだな。

 

  


Posted by TAKAHIRO at 18:52Comments(4)なにげない日常散歩ドッグライフ

2015年10月01日

天然記念物

我が家には、何を隠そうミランの他に天然記念物
「甲斐犬」
が2頭いるのですicon14

甲斐犬「力」と「花宝」ですface02
よろしくお願いしますicon14

5歳♂ 性格はマイペースで人懐こいですface02


10歳♀ 性格はちょっとシャイですface02



ミランと力は大の仲良しなんだな・・・

ただ、体格差も運動量も違いすぎるので
散歩は別icon15いつか一緒に散歩したいicon14
ミランですface03



☆お豆な知識コーナー☆

~犬という動物編~

2.犬の体と能力 其の1

犬の外形で特徴的なものは「被毛」です。
ワンコを飼っていない方はあまり気にし
ないかもしれませんが季節の変わり目は
「抜け毛」大変なんです。

ワンコの「被毛」は外側を被う丈夫なオ
ーバーコートと内側を被う柔らかいアン
ダーコートに分けられます。

さむ~い冬は内側のアンダーコートを
増やし寒さを防ぎ、あつ~い夏は外側の
オーバーコートで日光による体温の上昇
を防ぎます!

それによりワンコは暑さ寒さに対応して
いるんです。

気温(季節)により毛が抜け変わるなんて
便利ですな・・・

  


Posted by TAKAHIRO at 20:59Comments(2)なにげない日常ドッグライフ